2017年02月18日
最近の買い物記録
ドーモ、ひばちです。
今回は1月末から今月にかけて入手したアイテムをご紹介。

かなり苦しい会計です。実際安くない
一つ目!

Bundeswehr Motorradkombi

キルティングライナー付き
戦車兵用つなぎと違い肩肘腰膝にプロテクタが入っております。
ヤフオクにて購入

ライナーと一緒に着るとサイズぴったり
12月納車したSR400はすんなり乗れましたが、メイトはきついですね……。(プロテクタが尻に刺さる…)

いずれはこうしたいかな(バイク三台目はキツイけど……)
二つ目!

VFC/UMAREX G28
ついに買っちゃいました汗
だって9万だよ。買うしかないじゃん。

ドイツの鉄砲によく見られる二階建て構造(偏見)
詳しいレビューはハイパー道楽さんへどうぞ
いつかレビューするかも

スコープはAIM 8-32×50E-SF(ショップさん箱くれなかった)
エアガンとしては過剰性能かな……。
5/30追記
こちらのスコープはUFCのものだったようです。大層なものじゃなかったよ…。
今回はaimpoint micro T1の代わりにZ-point(S-point)が載っております。
いい感じのレプリカあったら教えてください(実物お値段しゅごい…)
三つ目!
Berghaus CyclopsII ATLAS

荷物を詰め込んだためパンパンに膨らんでおります。


そして放出品ならではの記入
KOSTKA Schröder
人名っぽい
さて、衝動的に買ってしまったG28のせいで会計は火の車。
今月はサバゲに行くことは叶いませんな。
夏にはLCTからG3が発売されるようですし積み立てをしておかねば。
そして!来月11日は関西芋煮会です。
編集時点で17人。ドイツ連邦軍以外にもドイツ勢と絡みたい人
カモォォォン!!щ(゚Д゚щ)カモォォォン!!
ではオタッシャデー!
今回は1月末から今月にかけて入手したアイテムをご紹介。

かなり苦しい会計です。実際安くない
一つ目!

Bundeswehr Motorradkombi

キルティングライナー付き
戦車兵用つなぎと違い肩肘腰膝にプロテクタが入っております。
ヤフオクにて購入

ライナーと一緒に着るとサイズぴったり
12月納車したSR400はすんなり乗れましたが、メイトはきついですね……。(プロテクタが尻に刺さる…)

いずれはこうしたいかな(バイク三台目はキツイけど……)
二つ目!

VFC/UMAREX G28
ついに買っちゃいました汗
だって9万だよ。買うしかないじゃん。

ドイツの鉄砲によく見られる二階建て構造(偏見)
詳しいレビューはハイパー道楽さんへどうぞ
いつかレビューするかも

エアガンとしては過剰性能かな……。
5/30追記
こちらのスコープはUFCのものだったようです。大層なものじゃなかったよ…。
今回はaimpoint micro T1の代わりにZ-point(S-point)が載っております。
いい感じのレプリカあったら教えてください(実物お値段しゅごい…)
三つ目!
Berghaus CyclopsII ATLAS

荷物を詰め込んだためパンパンに膨らんでおります。


そして放出品ならではの記入
KOSTKA Schröder
人名っぽい
さて、衝動的に買ってしまったG28のせいで会計は火の車。
今月はサバゲに行くことは叶いませんな。
夏にはLCTからG3が発売されるようですし積み立てをしておかねば。
そして!来月11日は関西芋煮会です。
編集時点で17人。ドイツ連邦軍以外にもドイツ勢と絡みたい人
カモォォォン!!щ(゚Д゚щ)カモォォォン!!
ではオタッシャデー!
タグ :買い物
2016年08月18日
階級章―制服編2
ドーモ、お久しぶりです、ひばちです。
絶賛熱射病です
一か月に一度記事を上げたかったですが忙しい&忙しい&記事がまとまらないで二か月です。
さてヤフオクにて面白いものを見つけたのでご紹介

ドイツ連邦軍(西ドイツ軍)の制服用襟章です!
上の緑は依然紹介したので割愛
下二つの紹介となります


青い下地なので衛生兵のものと思われます。
刺繍が入っているので士官向けの襟章ですね
上は新品
下は使用感抜群
茶色い汚れとハゲが見られますね
まさかと思いますがこの茶色いの血だったりしませんよね?

上の集合絵から外れますが先日入手した制服の襟章です
コレクションにおいては初めてとなる兵用の襟章です
緑なので歩兵科ですね
上三つと異なり厚みはなく薄いものとなります
中央の刺繍もありません
これが縫い付けられている制服はまた後日紹介させていただきます。
ではTschüs!!
絶賛熱射病です
一か月に一度記事を上げたかったですが忙しい&忙しい&記事がまとまらないで二か月です。
さてヤフオクにて面白いものを見つけたのでご紹介

ドイツ連邦軍(西ドイツ軍)の制服用襟章です!
上の緑は依然紹介したので割愛
下二つの紹介となります


青い下地なので衛生兵のものと思われます。
刺繍が入っているので士官向けの襟章ですね
上は新品
下は使用感抜群
茶色い汚れとハゲが見られますね
まさかと思いますがこの茶色いの血だったりしませんよね?

上の集合絵から外れますが先日入手した制服の襟章です
コレクションにおいては初めてとなる兵用の襟章です
緑なので歩兵科ですね
上三つと異なり厚みはなく薄いものとなります
中央の刺繍もありません
これが縫い付けられている制服はまた後日紹介させていただきます。
ではTschüs!!
2016年02月09日
階級章ー制服編

どーも皆さん、お久しぶりです
二月になりましたがあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
ネタに乏しいので自分のコレクション紹介します

制服用襟章
色は緑色、モールが編まれているので将校用ですね

Unteroffzier、OR-5に相当する下士官の階級章(肩章)です
左の青色が衛生兵、右の緑色が歩兵
製造時期の違いか衛生兵の方はフェルト地、歩兵の方はナイロンっぽいです

Stabsunteroffzier、こちらもOR-5相当の下士官ですがUnteroffzierより階級が上になります
左が歩兵、右がオレンジで憲兵になります
これも製造時期の違いでしょうか、歩兵はフェルト地、憲兵はナイロンっぽい
さらに面白いことにUnteroffzier歩兵よりstabsunteroffzier歩兵が緑が濃い
もっと面白いことにナイロンっぽい生地でもUnteroffzier歩兵はグレーでstabsunteroffzierは青っぽいグレー
詳しい人、教えてくださいm(_ _)m

これらがよく分からない
右の青が衛生兵、左の赤が砲兵としか……
いままで紹介してきた階級章より一回り大きいし
多分将校用だと思うのですが何分知識がないので……
詳しい先生、教えてくださいm(_ _)m
Auf Wiedersehen!